名古屋版!! 転勤のない求人を紹介してくれる 転職会社ナビ

  1. TOP
  2. 働き方の変化に対応を!注意したい女性の退職と転職

女性は30代で転職が限界?その理由とは?

女性は30代で転職が限界?その理由とは?転職を考える上で「30代」というのは非常に大きな意味を持ちます。転職市場におけるニーズは25歳~28歳くらいが最も多く、よく30代が転職の限界だ、という話も聞くのではないでしょうか。

もちろん、キャリアを積んできた方がチャレンジしていく転職では引く手あまたになるケースもありますが、一方で新しい業界への挑戦などはますます難しくなっていくのです。つまり、企業が求めている「30代」とはマネジメントスキルを持った人材であり、未経験では採用水準に満たない可能性が高くなります。

ポイントは新卒採用した同年代の社員を比較対象にしてもなお採りたい人材かどうか、にあります。しかしここで女性は特に注意しなければいけません。それが女性特有の人生のイベントである、妊娠や出産です。

さらに、30代の女性を採用することを考えたとき、企業側は「結婚しているのか」「出産ですぐに辞めたりしないか」という点をまず気にします。当然、長く勤めて欲しいと思いますからね。近年は保育園や幼稚園の待機児童も社会問題化していますから、働きながら子育てをするのが難しいことは企業も重々承知の上で面接を行っています。

こうしたことから考えると、女性は男性よりも転職のハードルが高いことは否めません。30代は相応のスキル・付加価値が求められると同時に、女性には特有の悩みがあることも覚えておく必要があるのです。

30代の女性が転職を成功させるには?最善策を探る!

30代の女性が転職を成功させるには?最善策を探る!ここで、僕の元同僚の話をひとつ紹介しておきます。その同僚Aは女性でなかなかやり手の営業だったんですが、それまで通りの勤務時間では育児の暇がまったく無いため、上司に相談したところ時短勤務を勧められたそうです。ですが、せっかく築いてきたキャリアが崩れることを受け入れられず、結局退職してしまいました。

上司は彼女のキャリアを慮っての提案だったのだと思うんですが、地位も年収も順調に出世コースを歩んでいた彼女にとっては一度そこから外れてみては、というのは屈辱だったのでしょう。しかしその後同僚Aに偶然会ったとき、今どうしているのか、と聞いたら近所のスーパーでパートをしていると聞きました。

このような事例もあるように、衝動的な退職は避けた方が懸命です。もちろんこれは女性に限ったことではありませんが、女性は特に注意しておくべきことといえるでしょう。

それでは、衝動的な退職を避け、満足な転職を成功させるにはどうしたらいいのでしょうか。

選択肢として考えられるのは正社員にこだわり過ぎず、アルバイトやパート、派遣社員などで職を探すことです。

その人が希望する給与、働き方、環境によって向いている勤務形態はそれぞれです。必ずしも正社員が一番、とは言いきれないのも事実です。時には正社員にこだわり過ぎず、派遣やアルバイトなども視野に入れて働いてみるのも選択肢のひとつです。

しかし、それでも正社員を目指したい!という強い気持ちをお持ちの方もいらっしゃいますよね。

そんなときはひとりで悩まないことが何より大切だと思います。転職サイトに登録してみていろんな人の体験談を見るのも参考になるでしょうし、転職で困ったときは転職エージェントとの面談で解決策が見えてくることもあります。僕は転職エージェントに相談したことが転職成功の鍵になったので、まずは誰かに相談してみることから始めましょう。

TOPへ