名古屋版!! 転勤のない求人を紹介してくれる 転職会社ナビ

  1. TOP
  2. 名古屋で転職を成功させるためのポイントピックアップ
  3. 見極めたい転職のタイミング!いつが最適?

転職が最高にうまくいくタイミングとは?

転職が最高にうまくいくタイミングとは?「そろそろ転職しようかな」と思っている方にひとつ確認していただきたいことがあります。それは現在の会社でうまくいっているかどうか、です。

うまくいっていない、もしくはこれ以上伸びしろを感じられなくて窮屈だからとにかく新しいところに出て行きたい、と思ったならその転職には注意が必要です。そのような環境にあると人はマイナスの気持ちになりがちですし、自然と脳の働きも鈍ってしまいます。

あなたも面接官の質問で痛いところを突かれてどきっとしたことはありませんか?

採用は企業にとっても重要なことですから、面接に来ている人物がどんな働き方をしてくれるのか、かなり注意深く見ています。「最近うまくいっていないんだな」と思わせてしまうのは言わずもがなマイナスのイメージです。「今の会社を早く離れたい」という気持ちは周囲や、それを解決できない本人に問題があるのかもしれない、ただ逃げているだけかもしれない、と取られかねないのです。

しかし、これは逆説的に言えばうまくいっているときほど採用の合否を判断する面接官の印象も良くなるということになります。仕事が順調でプライベートも充実しているようなときは周りから見ていてもわかりますよね。それに、その状態が続けば自然と仕事も任せられるようになるものです。

転職に向いているのは、実はこうした転職など全く無縁の方々なのです。転職の秘訣は「転職したいかどうか」よりも「プラスの気持ちで次の職場に行けるかどうか」が関わってくることを覚えておきましょう。

転職に踏み切る前にしておくべきことは?

転職に踏み切る前にしておくべきことは?

とはいえ、転職を考える方の多くが現在の職務内容や給与、人間関係に悩みを持っていることと思います。今の仕事よりもさらにステップアップして自分を磨きたい、と希望して転職するのが望ましい形ではありますが、なかなか理想通りにはいかないこともあります。

しかしマイナスの気持ちで面接に行くと面接官は見抜いてしまう、ということも先程お話ししましたね。そこで大切なのが、今の職場で抱えている問題をきちんと解決したかどうかです。

もし人間関係で悩んでいるのなら、何らかのトラブルや悩みを抱えたままの退職は良い影響は及ぼしません。関係が悪いまま逃げるように出てきてしまったと自覚があったりすれば、面接時に退職理由を聞かれても曖昧な返事しか返せませんよね。

また、トラブルではないとしても、創業当初から在籍している会社の経営方針がここ数年で急激に変わったようで違和感を覚える、などということもあるのではないでしょうか。そのような場合、「社長や上司が忙しそうだから声をかけるのが憚られる」という気遣いからコミュニケーションを怠ってしまっていることがあるのです。人が変わったようだ、と思う前に一度きちんと二人だけで話す時間と場を設けるなどすると解決に向かうこともあります。

この過程を経ていれば自分自身も納得して転職ができますし、次の職場に何を求めているのかも見定めやすくなります。転職は人生の一大イベント。今の職場が嫌だから転職するのではなく、次の職場への展望を持って動きたいですね。

TOPへ